テロ? 暗殺?

 元首相が殺害された。影響力の大きい人物であったこと、選挙演説中であったこと、銃撃という今の日本ではきわめて珍しい方法であったことで、衝撃的であった。だが、これは「テロ」なのだろうか?「暗殺」なのだろうか? 政治的主張がないところにテロはない。政治的反対者の抹殺をはかるのが暗殺である。その要件を満たしているのだろうか?

 犯人は統一教会に(非常にもっともな理由のある)恨みがあり、そのトップを火炎瓶で狙っていたという報道もあった。それを実際にやったなら、テロであると言える。だがこの銃殺事件は、むしろ京アニ放火事件や秋葉原無差別殺傷事件と同列で見るべきものではないか。それらの事件に比べれば、いささか政治色はある。無差別殺傷でなく、特定のターゲットを狙ったという点で、たぶん京アニ放火事件に近い。これらの事件に共通するのは、政治的主張なく、失うもののないいわゆる「無敵の人」の私怨の暴発であるということだ。失うもののある人には、それを失うことの恐れが抑止力になりうるが、失うものがない人には短絡的な暴発への歯止めが効かない。そういう「無敵」の男たちによる現代日本に典型的な事件のひとつとして考えるのが適当であると思われる。

秋葉原事件の処刑がこのタイミングで行なわれたことも、これらの事件が同じカテゴリーであることを示唆する効果になったのではないか。)

 

 事件後、マスコミや政治家たちは反射的定型的に、やれ「言論封殺」だの「民主主義への挑戦」「民主主義を守れ」だのというパロールを用いたが、ちょっと違うだろう。あの人の政権は、言論抑圧でこそないが、言論軽視ないし敵視が目に余る政権であったことを忘れてもらっては困る。NHKを脅して批判的な報道を封じていたし、一味には新聞社を兵糧攻めにして絞り上げようとする意図もあった。内閣法制局にも手を入れた。あの政権を代表する官房長官の記者会見はひどいものだった。質疑応答する気も能力もない。そんな討論能力を著しく欠く不適任者が名官房長官と言われ、後任首相にまでなった。アメリカの「フェイクニュース」大統領と親密だったのも、親和力が働いていたのだ。敵を作り、それを攻撃して支持を高める手法もそうだし。それが言論の対極である直接行動によって斃されたのは皮肉である。それも、歴代政権の生んだ現代日本社会の鬼子である「無敵の人」暴発によって。

 故人はひどいウソつきだった。政治家はウソをつくと決まっていて、バラの木にバラの花咲くみたいなものだから、多少のことで驚くほど世慣れなくはないが、ちょっと彼は度外れだった。オリンピック招致時の福島「アンダーコントロール」宣言は意図的なウソと言えるけれども(「国益」を考えた上でのことと酌量はできる)、だいたいは「口から出まかせ」とでも言うべき類で、口にしまりのない男だった。首相なのに総理大臣席からヤジを飛ばすのには呆れた。彼の「出まかせ」発言のつじつまを合わせるために、公文書破棄は茶飯事、あまつさえ書類の改竄が行なわれ、それによって自殺者が出た。自殺させた張本人とも言うべき役人は昇進した。あれを見て義憤に駆られない人は道徳感覚に欠けている。そんなことをする政党が道徳教育を云々しては、さらに義憤をかきたてさせるだけだろう。それも「民主主義」である、それを守れと言われても、シラケる人は多かろう。

 

 それでも、当人の言論に対する姿勢はどうあれ、これが政治的反対者を物理的に取り除く真正の暗殺であったなら、非難されなければならない。だが、「とばっちり」であり、しかもなかなかもっともな理由のある「とばっちり」だと、話は簡単でない。

 昭和には暗殺があった。戦前はもちろん、戦後にもちらほらと。政治的主張があったからだ。平成以後の日本は「暗殺者のいない国」「テロのない国」となってしまっていた。それは偉大な達成なのだろうか? いわゆる「無敵の人」による無差別殺傷事件の頻発を思えば、それを単純に喜ぶことはできない。

 この事件は、無節操に新興宗教団体に頼る「民主主義」(=票の獲得競争)政治家に対する警鐘となったという点では、政治を正す効果はあったかもしれず、自分より強い者を狙った点でも凡百の無差別襲撃事件とは一線を画す。動機が私怨であることを除けば、これまでの「無敵の人」諸事件より結果的に「テロ」「暗殺」にかなり近いとは言えるだろう。いずれにせよ、新興宗教との安易な結託や社会から零れ落ちた人たちの暴発をなんとかしなければ、と政治家はメッセージを受け取ったに違いないし、そうであれば彼の死も無駄にはなるまい。